清瀬市中清戸 S邸 補助手すり工事
- 多摩商工

- 10月20日
- 読了時間: 2分
<補助手すり工事>
今回の工事は介護保険住宅改修制度を活用し、トイレ内に補助手すりを新設した工事です。
ご相談はご主人様より
「奥様のために屋内外に手すりを取り付けたい」
とのご連絡をいただいたのがきっかけでした。
ご希望は室内階段手すり、玄関ポーチ階段部の屋外手すり、トイレ内の手すりでした。
現状、奥様はトイレでの立ち座り動作の際、ペーパーホルダを支えにしている状態であり、支持強度不足から大変不安定なご様子でした。
そのため当社では、既存のペーパーホルダー位置に合わせてL型補強手すり(樹脂タイプ)を設置するご提案をしました。
L型手すりは、立ち上がり動作だけでなく、トイレ内での方向転換や着座姿勢維持の安定補強にも有効で、ご利用者様の自立支援に大きな効果を発揮します。
また、手すりの材質については「木製」と「樹脂製」の両方のご説明をして、水廻り特有の湿気、清掃性、衛生性を考慮する必要性をお伝えしました。
ご主人様は抗菌仕様で、耐水性に優れる樹脂タイプを選択されました。
施工に際しては、下地補強の確認と固定強度を十分に確保し、安全性を最優先に取り付けを行いました。
完成後、奥様からは「安心してトイレに行けるようになった」
旦那様からも「もっと早く設置すればよかった」
と大変ご満足のお言葉をいただきました。
今回の改修により、日常生活の安全性と利便性が大きく向上して良かったです。
<使用材料>
TOTO インテリアバーL型タイプ (ホワイト)
マツ六 木製下地100幅(ホワイト)
施工後

施工前

多摩商工は西東京市の建設会社です。
最近はリフォームに力を入れております。室内のちょっとした改修からエクステリアまで、何でもご相談ください!
お見積は無料です。
下記もご覧ください!




コメント