2023年10月 <トイレ改築工事 その16 トイレ改築工事・内部の衛生器具(便器)の設置工事>
今回はトイレの衛生器具として重要な便器の設置工事です。
今回のトイレは災害時に給水が止まってしまい、汚物が便器にたまってしまい使用できなくなることの無いように地下に便槽を設置してあります。 設置前の写真に丸い穴が2つありますが、手前の穴が通常の使用時に汚水が流れる配管用の穴で、奥の穴が災害時に汚物が地下の便槽に直接落ちるための穴です。 便器の底に蓋がついており、この蓋を専用の工具で取外すことで災害用のトイレとして使えるようなしくみになっています。 設置してしまうと普通の便器と変わらないのですが、製作しているメーカーも限られている 非常に機能的に優れている良い製品です。
設置が終ったら通水試験という試験を行います。
これは設置してある配管から水が漏れないか、便器に破損が無いかという確認のため、必ず行われる作業です。今回は全てのトイレで水漏れや配管の不具合はありませんでした。
これで内部はほぼ完成です。 次回は災害時の電力供給に欠かせない蓄電池についてアップしてゆきます。
施工中
![](https://static.wixstatic.com/media/5cafd1_5d53f42333e8483eb0a6676c4e1d492c~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/5cafd1_5d53f42333e8483eb0a6676c4e1d492c~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/5cafd1_428e8e37a1ba43bab5463cd6bb50f65e~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/5cafd1_428e8e37a1ba43bab5463cd6bb50f65e~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/5cafd1_181f97a4ddac4ccb826f40f70de024b1~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/5cafd1_181f97a4ddac4ccb826f40f70de024b1~mv2.jpg)
多摩商工は西東京市の建設会社です。
最近はリフォームに力を入れております。室内のちょっとした改修からエクステリアまで、何でもご相談ください!
お見積は無料です。
下記もご覧ください!
Comments